目次
Twitterから今日のご飯を決める
「今日のご飯何作ろうかな?」と考える時。レシピ本を開くより、クックパッドを開くより、私はTwitterを開きます。
Twitterで自分で作成した非公開のリスト「ごはん」を選択し、リストに追加しているユーザーのタイムラインから作れそうなものを探してご飯のメニューを考えています。
▼実際の私のTwitterのリスト

▼リストで表示されるタイムラインの動画
今回は私が激推ししているユーザーを4名紹介して行きます!
「あやぶた食堂」でお馴染みの杏耶さん
角煮丼 pic.twitter.com/DKTHQmswgb
— 杏耶@レタスクラブ「たま卵ごはん」連載? (@ayatanponpon) 2018年6月22日
思わずよだれが出てしまうくらい美味しそうなイラストが特徴で、「あやぶた食堂」「ド丼パ!」などのイラストレシピ本を出しています。
Twitterでもよくレシピを公開していたり、連載が読めたりするので見ているだけでも楽しいです。
ド丼パ!
「すき焼き丼」
丼にしなくても?だって春菊がないから pic.twitter.com/ZNaXHBPyOU
— 杏耶@レタスクラブ「たま卵ごはん」連載? (@ayatanponpon) 2018年11月1日
現在、第2・第4火曜更新でレタスクラブで「たま卵ごはん」を連載中のようです。
土鍋で作る、近藤勇の愛した卵料理!「たまごふわふわ」 ふわとろたまごレシピ教えます!(4)【第2・4火曜日連載】 – レタスクラブニュースhttps://t.co/KVvX2HuCD1
四話目です?
好きな人(キャラ)の好きな食べ物すぐ作りたいオタク、そんな人あなたの周りにいませんか?私です pic.twitter.com/0bmdRKHwqH— 杏耶@レタスクラブ「たま卵ごはん」連載? (@ayatanponpon) 2018年11月6日
「バズレシピ」で大人気の料理研究家リュウジさん
今日はパスタの日らしいので!!
とってもおいしいレンジで出来ちゃう「きこり風パスタ」を紹介しちゃいますよ!!
トマト缶とコンソメ、玉ねぎと一緒にパスタを加熱する事で煮込んだような深い味わいになります!
簡単なので是非試してみて下さいね!https://t.co/bDWa6rHSxG pic.twitter.com/qMd9ycFoTJ
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年10月25日
「バズレシピ」など本を出しており、手軽に作れてしまうレシピを紹介しています。
定期的に記事連載をしてレシピを公開しているので今日のメイン料理、一品など、探しやすくレシピも難しくないので料理初心者でも作れます。
最近のレシピでもっとも反響の大きかった、今の時期に是非やっていただきたいサンマのアヒージョ
サンマ3尾おろし身の重量の1%の塩と黒胡椒振り、にんにく4片、鷹の爪2本と共にひたひたのオリーブ油と弱火にかけるだけです
これね、サンマの臭みが消えてマジで旨い、面倒ならぶつ切りでもいいです! pic.twitter.com/zWZ8G9HAim
— リュウジ@料理のおにいさん (@ore825) 2018年11月8日
簡単作り置きレシピを考案「つくりおき食堂」まりえさん
本日記事を書く際に一番書きたかったのがまりえさんのこのレシピ!
「ムネ肉のやわらか醤油煮」
ムネ肉のやわらか醤油煮もめっちゃオススメです!
酒とみりんを耐熱容器に入れ1分チンしてアルコールを飛ばしたら醤油と砂糖とムネ肉を入れ合計5分30秒チンして完成!
醤油:砂糖:みりん:酒=1:1:1:1なのでとっても簡単。定番の和食味で家族に大人気です。https://t.co/kJl0qVF1p2 pic.twitter.com/FOl1gPNE7t
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) 2018年11月6日
買い物行ったので胸肉買えばよかった…!とちょっぴり後悔。次回作ります…
そして胸肉のレシピの他にもまりえさんの肉ピーのレシピもおすすめです。
こんな方法あるなら、毎回ピーマン切って、粉つけて、焼いたら粉のつけ具合が足りなくて肉とピーマンがバラバラに!という災難にあわずに済みます…
レンジで丸ごとピーマンの肉詰め
ピーマンのヘタは親指で内側に押すとポロっと中に落ちるので簡単に穴があきます。
丸ごとなら肉がはがれないので粉は不要!ひき肉を押し込んで5分チンして完成です。
丸ごと肉詰めのほうが簡単なのでぜひ作ってみてください(^_−)−☆https://t.co/C7fLdxGcYw pic.twitter.com/8HlWw8yiJn
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) 2018年11月5日
まりえさんの運営するサイト「つくりおき食堂」にもたくさんレシピがあるのでぜひ覗きに行って見てください!
レンジで簡単に料理!料理コラムニスト山本ゆりさん
これもう、想像以上にめちゃくちゃ美味しいです。キャベツでもなんでも是非
【とろとろ豚バラ白菜】
耐熱容器に[顆粒鶏がらスープの素小さじ2、醤油、ごま油、片栗粉(あれば)各小さじ1、水大さじ3]を混ぜ、白菜1/8個(250g)、豚バラ100gを乗せ、ふわっとラップしてレンジで9分チン。混ぜる。↓ pic.twitter.com/AnJ0a2e4TD
— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) 2018年11月7日
レンジで手軽に調理できるレシピを多く公開している山本ゆりさん。
具材を切って、調味料と一緒に容器に入れ、あとは電子レンジでチンするだけという簡単すぎる料理法で、私のお昼ご飯時にとてもお世話になっています。
うどんもパスタも電子レンジで作れてしまうので洗い物も少なく、火も使わずお手軽です。
待って、こっちもさらに簡単でめちゃくちゃ美味しい。洗い物もほぼ無し。
【めんつゆごま油うどん】
①耐熱性の器にめんつゆ(濃縮2倍)大さじ1と1/2、ごま油タラー
②冷凍うどんを凍ったままボン
③ふわっとラップで4分チン。よく混ぜて卵を落とすこれの味濃い版です↓https://t.co/hHHBbEOoLo pic.twitter.com/bzRsSP5XBA
— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) 2018年10月16日
著書には料理本はもちろん、エッセイもあります。
山本ゆりさんが運営するブログ「syunkon含み笑いのカフェごはん」もおすすめですのでぜひチェックして見てください!
いかがでしたか?
私の激推しのTwitterレシピユーザーでした!
「今日のご飯は何を作ろう」と迷った際はぜひ参考にしてください。